○愛南町地域コミュニティ施設の使用料に関する条例
平成22年3月19日条例第8号
愛南町地域コミュニティ施設の使用料に関する条例
(趣旨)
(使用料の額及び納入)
第2条 使用料は、施設条例第2条第1項第1号の目的により設置する地域コミュニティ施設にあっては別表第1に定める額、施設条例第2条第1項第2号の目的により設置する地域コミュニティ施設にあっては別表第2に定める額とする。ただし、別表第1に定める料金の範囲内であらかじめ町長(愛南町教育委員会が所管する地域コミュニティ施設にあっては、愛南町教育委員会。以下同じ。)の承認を得た場合は、この限りでない。
2 前項に規定する使用料の額に10円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとする。
3 利用者は、施設条例第2条第1項第1号の目的により設置する地域コミュニティ施設にあっては別表第1に定める使用料を、施設条例第2条第1項第2号の目的により設置する地域コミュニティ施設にあっては別表第2に定める使用料を、それぞれ利用の許可を受けたときに納付しなければならない。
4 前項の規定にかかわらず、町長が特別の事由があると認める場合は、使用料を後納することができる。
5 別表第1及び別表第2に定めのない地域コミュニティ施設の使用料については、徴収しない。
(使用料の減免)
第3条 町長は、利用者による当該施設の利用の内容が次の各号のいずれかに該当するときは、使用料を減額し、又は免除することができる。
(1) 国又は県その他の行政機関が主催し、又は共催する事業に利用するとき。
(2) 地区等の地域の団体が総会又は役員会等で利用するとき。
(3) 町が町の事業として利用するとき。
(4) 65歳以上の高齢者が年齢を証明するものを提示して利用するとき。
(5) 障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳をいう。以下同じ。)の交付を受けている者が障害者手帳を提示して利用するとき。
(6) 前各号に掲げるもののほか、町長が特に必要があると認めるとき。
2 町長は、愛南町DE・あ・い・21及び愛南町御荘文化センターの施設及び附属品等の使用料について、前項第1号及び第3号の場合のほか、町が後援する事業に利用するときは、当該使用料の100分の50を減額することができる。
(使用料の還付)
第4条 既に納入された使用料は、還付しない。ただし、町長は、次の各号のいずれかに該当する場合は、使用料を還付することができる。
(1) 利用者の責任によらない理由により利用できないとき。
(2) 利用者が利用の取消し又は変更を申し出て、町長が相当の理由があると認めるとき。
(指定管理者による管理)
第5条 地域コミュニティ施設の管理を指定管理者に行わせる場合においては、次の表の左欄に掲げる規定中同表の中欄に掲げる字句は、それぞれ同表の右欄に掲げる字句に読み替えるものとする。

第2条の見出し

使用料

利用料金

第2条第1項

使用料

利用料金

町長(愛南町教育委員会が所管する地域コミュニティ施設にあっては、愛南町教育委員会。以下同じ。)

指定管理者

第2条第2項

使用料

利用料金

第2条第3項

使用料

利用料金

第2条第4項

町長

指定管理者

使用料

利用料金

第2条第5項

使用料

利用料金

第3条の見出し

使用料

利用料金

第3条第1項

町長

指定管理者

使用料

あらかじめ町長の承認を得て利用料金

第3条第2項

町長

指定管理者

使用料について

利用料金について

当該使用料

あらかじめ町長の承認を得て当該利用料金

第4条(見出しを含む。)

使用料

利用料金

町長

指定管理者

別表第2

使用料

利用料金

(委任)
第6条 この条例の施行に関し必要な事項は、別に定める。
附 則
(施行期日)
1 この条例は、平成22年4月1日から施行する。
(経過措置)
2 この条例の施行の際、既に施設条例による廃止前の条例(以下「廃止条例」という。)により地域コミュニティ施設の使用料(指定管理者の場合にあっては、利用料金。以下同じ。)の納入を受け、又はその減免を行っている場合は、第2条第1項の規定による使用料の納入又は第3条の規定による使用料の減免がなされているものとみなす。
3 この条例の施行の際、地域コミュニティ施設の名称が廃止条例による施設の名称と異なっている場合においては、次の表の左欄に掲げる施設を同表右欄に掲げる施設とみなし、同様に前項の規定を適用する。

旧名称

新名称

一本松郷土資料館

愛南町一本松郷土資料館

愛南町一本松国民体育館

愛南町一本松体育館

愛南町民プール

愛南町一本松プール

愛南町農村運動広場「あけぼのグラウンド」

愛南町あけぼのグラウンド

愛南町御荘農村研修センター

愛南町御荘菊川農村研修センター

愛南町御荘漁村振興センター

愛南町中浦漁村振興センター

愛南町ふるさとセンター

愛南町久良ふるさとセンター

一本松温泉あけぼの荘

愛南町一本松温泉あけぼの荘

ゆらり内海

愛南町ゆらり内海

フレッシュ一本松

愛南町フレッシュ一本松

愛南町基幹集落センター

愛南町緑基幹集落センター

鹿島レストハウス

愛南町鹿島レストハウス

グリーンパークすのかわ

愛南町グリーンパークすのかわ

宇和海ふれあいセンター

愛南町みしょうMIC

石垣の里「だんだん館」

愛南町石垣の里だんだん館

篠山休憩宿泊所

愛南町篠山休憩宿泊所

山出憩いの里温泉

愛南町山出憩いの里温泉

篠山森林公園

愛南町篠山自然学習館

附 則(平成22年12月10日条例第30号)
この条例は、平成23年1月1日から施行する。
附 則(平成24年3月23日条例第17号)
この条例は、平成24年4月1日から施行する。
附 則(平成26年3月10日条例第9号)
この条例は、平成26年4月1日から施行する。
附 則(平成27年9月10日条例第24号)
この条例は、平成27年10月1日から施行する。
附 則(平成27年12月14日条例第35号)
この条例は、平成28年4月1日から施行する。
附 則(令和2年3月9日条例第6号)
この条例は、令和2年4月1日から施行する。
附 則(令和6年3月8日条例第7号)
この条例は、令和6年4月1日から施行する。
別表第1(第2条関係)
1 愛南町コミュニティセンター使用料

名称

区分

基本使用料

追加使用料

昼間

夜間

昼間

夜間

愛南町増田コミュニティセンター

娯楽教養室

400円

700円

50円

100円

実習室

1,300円

1,800円

200円

300円

ホール

4,000円

5,000円

600円

800円

愛南町中川コミュニティセンター

娯楽教養室

400円

700円

50円

100円

実習室

1,300円

1,800円

200円

300円

ホール

4,000円

5,000円

600円

800円

愛南町広見コミュニティセンター

研修室

400円

700円

50円

100円

会議室

400円

700円

50円

100円

実習室

1,300円

1,800円

200円

300円

集会室

4,000円

5,000円

600円

800円

備考
1 基本使用料は、昼間にあっては8時から17時まで、夜間にあっては17時から22時までのうち、それぞれ4時間まで当該施設を使用した場合の料金とする。ただし、利用時間に応じた使用料の按分計算はしない。
2 追加使用料は、4時間を超えて当該施設を利用する場合に、1時間ごと(1時間に満たない場合を含む。)に加算する額とする。
3 冷暖房を利用した場合は、使用料にその3割の額を加算する。
2 愛南町ゆらり内海使用料
(1) 浴室

区分

使用料(1回)

回数券(11枚つづり)

大人

650円

6,500円

高齢者(65歳以上の者)

500円

5,000円

障害者手帳の交付を受けている者

450円

4,500円

中学生

400円

小学生以下

300円

(2) その他の施設

区分

基本使用料

昼間

夜間

多目的室

1,500円

2,000円

備考
1 基本使用料により利用できる時間(以下「基本使用時間」という。)は、4時間とする。利用時間には、準備及び原状回復に要する時間を含むものとする。
2 基本使用時間を超える利用の場合の使用料は、基本使用料に基本使用時間を超えた時間1時間ごとに基本使用料に2割を乗じて得た額を加算し、基本使用時間を超えた時間に1時間に満たない時間がある場合も、1時間として同様に加算する。
3 昼間及び夜間の利用区分は、開所から17時までを昼間とし、17時から閉所までを夜間とする。
4 冷暖房を利用する場合は、使用料にその3割を加算する。
3 愛南町みしょうMIC使用料

利用区分

使用料

備考

郷土料理研究室

1日当たり 1,020円

1 冷暖房を利用する場合は、使用料にその3割を加算する。

2 やむを得ない理由により使用時間を延長(18時以後)した場合は、1時間につき150円の加算をする。

3 準備、整理等のため当日以外に使用する場合は、当該基本料金の2分の1の額とする。

4 電気、ガス又は水道の使用に係る料金で利用者に負担させることが相当であるものは、その料金の実費相当額を使用料に加算する。

多目的交流室及び展示室

1月当たり 72,000円

1 電気、ガス又は水道の使用に係る料金は、利用者の負担とする。

2 その他必要な事項は、別に定める。

4 愛南町山出憩いの里温泉使用料
(1) 浴室

区分

使用料(1回)

回数券(11枚つづり)

大人

650円

6,500円

高齢者(65歳以上の者)

500円

5,000円

障害者手帳の交付を受けている者

450円

4,500円

中学生

400円

小学生以下

300円

備考 宿泊者が浴室を利用する場合は、浴室の使用料を免除する。
(2) 家族風呂

基本使用料

基本利用人数

1,850円

大人3人又は大人2人及び中学生以下2人

備考
1 基本使用料により利用できる時間は、50分とする。
2 基本利用人数を超える利用の場合は、基本使用料に(1) 浴室の表に規定する左欄に掲げる区分に従い、それぞれ基本利用人数を超える人数に同表使用料欄に掲げる使用料を乗じて得た額を加算する。
(3) 宿泊施設

区分

定員

使用料(1人当たり)

大人(中学生以上)

小学生

幼児

1人で利用の場合

2人以上で利用の場合

やすらぎ交流館

交流室

30

3,500円

3,500円

2,500円

無料

家族風呂

7,000円

5,000円

4,000円

研修室

6,000円

4,000円

3,000円

体験創造館

交流室

7,000円

5,000円

4,000円

ログハウス

6畳タイプ

4,000円

3,500円

2,500円

12畳タイプ

4,000円

3,500円

2,500円

備考
1 大人とは中学生以上の者を、幼児とは小学生までの者をいう。
2 幼児でも布団を利用する場合は、小学生の使用料を適用する。
(4) その他の施設

区分

定員

基本使用料

昼間

夜間

やすらぎ交流館

交流室

60

3,000円

3,500円

研修室

1,500円

2,000円

体験創造館

交流室

2,500円

3,000円

ログハウス

6畳タイプ

2,000円

2,500円

12畳タイプ

2,500円

3,000円

キャンプ場

テント1張り

1,200円

800円

テントサイト

テント1張り

1,540円

1,020円

備考
1 基本使用料により利用できる時間(以下「基本使用時間」という。)は、4時間とする。利用時間には、準備及び原状回復に要する時間を含むものとする。
2 基本使用時間を超える利用の場合の使用料は、基本使用料に基本使用時間を超えた時間1時間ごとに基本使用料に2割を乗じて得た額を加算し、基本使用時間を超えた時間に1時間に満たない時間がある場合も、1時間として同様に加算する。
3 昼間及び夜間の利用区分は、開所から17時までを昼間とし、17時から閉所までを夜間とする。ただし、キャンプ場については、開所から17時までを昼間とし、17時から翌日12時までを夜間とする。
4 冷暖房を利用する場合は、使用料にその3割を加算する。
5 愛南町一本松温泉あけぼの荘使用料
(1) 浴室

区分

使用料(1回)

回数券(11枚つづり)

大人

650円

6,500円

高齢者(65歳以上の者)

500円

5,000円

障害者手帳の交付を受けている者

450円

4,500円

中学生

400円

小学生以下

300円

(2) 家族風呂

区分

基本使用料

追加使用料

基本利用人数

106号室

107号室

2,050円

650円

大人3人又は大人2人及び中学生以下2人

備考
1 基本使用料により利用できる時間(以下「基本使用時間」という。)は、1時間とする。
2 追加使用料は、基本使用時間を超えた時間30分ごとに加算する額とし、基本使用時間を超えた時間に30分に満たない時間がある場合も、30分として同様に加算する。
3 基本利用人数を超える利用の場合は、基本使用料に(1) 浴室の表に規定する左欄に掲げる区分に従い、それぞれ基本利用人数を超える人数に同表使用料欄に掲げる使用料を乗じて得た額を加算する。
4 利用者の室での休憩は認めるが、寝具の利用は認めない。
(3) 宿泊施設

区分

定員

使用料(1人当たり)

大人(中学生以上)

小学生

幼児

団体

1人で利用の場合

2人以上で利用の場合

101号室

5,000円

3,800円

2,800円

無料

102号室

103号室

105号室

106号室

5,800円

5,000円

4,000円

107号室

108号室

8,500円

5,500円

4,500円

110号室

4,800円

3,800円

2,800円

大人3,300円

小学生2,500円

111号室

10

112号室

備考
1 大人とは中学生以上の者を、幼児とは3歳以上小学生以下の者をいう。
2 幼児でも布団を利用する場合は、小学生の使用料を適用する。
3 15人以上で利用の場合は、団体の使用料を適用する。
(4) その他の施設

区分

基本使用料

追加使用料

昼間

夜間

昼間

夜間

多目的室

3,200円

4,800円

1,200円

1,500円

101号室

1,200円

1,700円

400円

500円

102号室

103号室

105号室

110号室

111号室

112号室

テニスコート

800円

1,500円

400円

700円

練習用テニスコート

照明を使用する場合は1時間ごとに200円とし、照明を使用しない場合は無料とする。ただし、照明を使用する時間が1時間に満たない場合も1時間の使用とする。

備考
1 基本使用料により利用できる時間(以下「基本使用時間」という。)は、2時間とする。
2 追加使用料は、基本使用時間を超えた時間1時間ごとに加算する額とし、基本使用時間を超えた時間に1時間に満たない時間がある場合も、1時間として同様に加算する。
3 多目的室、101号室、102号室、103号室、105号室、110号室、111号室及び112号室の昼間及び夜間の利用区分は、開所から午後5時までを昼間とし、17時から閉所までを夜間とする。
4 テニスコートの昼間及び夜間の利用区分は、開所から夜間照明施設の点灯前までを昼間とし、同施設の点灯後から閉所までを夜間とする。
5 冷暖房を利用する場合は、使用料にその3割を加算する。
6 愛南町フレッシュ一本松使用料

施設区分

営利を目的とした利用

営利を目的としない利用

利用者区分

屋外販売所

イベント広場

屋外販売所

電力未利用

電力利用

町内者(町内に住所を有する者をいう。以下同じ。)

3,080円

2,050円

510円

1,020円

町外者(町内者以外の者をいう。以下同じ。)

4,110円

3,080円

1,020円

2,050円

備考
1 表の使用料は、テント1張分(約19m)の利用面積とする。
2 営利を目的としない利用の場合の利用時間は、9時から22時までとする。
7 愛南町中浦交流館及び愛南町深浦交流館使用料

利用区分

1日当たりの使用料

慶弔行事

15,000円

一般会議

2,000円

商品販売

15,000円

サークル活動

1,000円

8 愛南町グリーンパークすのかわ使用料

施設名

使用料

摘要

キャンプサイト(1サイト1回)

宿泊 3,500円

(別料金 電源使用料500円)


キャンプサイト(1サイト1回)

一時使用 1,500円

(別料金 電源使用料500円)

デイキャンプ等

9 愛南町一本松ふるさと生活館使用料


基本使用料

追加使用料

昼間

夜間

昼間

夜間

研修室

400円

700円

50円

100円

創作室

400円

700円

50円

100円

自給農産加工室

1,300円

1,800円

200円

300円

備考
1 昼間及び夜間の利用区分は、開所から17時までを昼間とし、17時から閉所までを夜間とする。
2 基本使用料は、利用時間5時間までとする。
3 追加使用料は、超過1時間ごとに加算する額とする。
10 愛南町DE・あ・い・21使用料
(1) 施設関係

区分

基本使用料

追加使用料

昼間

夜間

エントランスホール

1,500円

2,000円

300円

クラブハウス 1号

500円

600円

100円

クラブハウス 2号

400円

500円

100円

クラブハウス 3号

400円

500円

100円

クラブハウス 防音室

400円

500円

100円

研修室(和室)

600円

700円

100円

多目的ホール

1,500円

2,000円

300円

舞台(調整室を含む。)

400円

500円

100円

リハーサル室

400円

500円

100円

控室

400円

500円

100円

(2) 器具等

器具名

単位

使用料

ピアノ

1回(1日)

200円

エレクトーン

1回(1日)

200円

カラオケ

1回(1日)

400円

(3) 器具等の貸出し

器具名

単位

使用料

1個(1日)

50円

パイプ椅子

1個(1日)

20円

備考
1 1階広場の使用料は、営利を目的とした業者のみ1m当たり(1日1回)50円とする。
2 基本使用料の利用区分は、昼間を9時より17時まで、夜間を17時以降とし、基本使用料により利用できる時間は、4時間以内とする。
3 追加使用料は、超過時間1時間ごとに加算する額とする。
4 冷暖房期間中は、それぞれ3割を加算する。
5 利用者が入場料を徴収するとき、又は商品展示等、営利を目的として利用する場合は料金表に定める額にその20割を加算する。
11 愛南町御荘文化センター使用料
(1) 施設関係

区分

基本使用料

午前

午後

昼間

夜間

全日

9時から12時まで

13時から17時まで

9時から17時まで

18時から22時まで

9時から22時まで

ホール

8,500円

11,000円

17,000円

13,000円

30,000円

控室1

500円

600円

1,200円

700円

1,500円

控室2

600円

800円

1,600円

900円

2,000円

控室3

600円

800円

1,600円

900円

2,000円

リハーサル室

900円

1,200円

1,800円

1,400円

3,000円

茶室(町民ギャラリー)

500円

600円

1,200円

700円

1,500円

ホワイエー1~2

1,000円

1,300円

2,000円

1,500円

3,000円

大研修室

3,000円

4,000円

6,000円

4,800円

10,000円

調理実習室

2,100円

2,800円

4,400円

3,400円

7,000円

第1和室

1,500円

2,000円

3,000円

2,400円

5,000円

第2和室

1,500円

2,000円

3,000円

2,400円

5,000円

視聴覚室

1,500円

2,000円

3,000円

2,400円

5,000円

研修室

1,500円

2,000円

3,000円

2,400円

5,000円

備考
1 冷暖房を利用する場合は、基本料金にその3割を加算する。
2 入場料を徴収して利用する場合は、次の区分による金額を加算する。
(1) 入場料が1,000円以下の場合は、基本料金にその3割を加算する。
(2) 入場料が1,000円を超え3,000円以下の場合は、基本料金にその5割を加算する。
(3) 入場料が3,000円を超える場合は、基本料金にその7割を加算する。
3 商品等の宣伝又は販売等の営利目的に利用するときは、入場料が有料又は無料の場合でも基本料金にその7割を加算する。
4 やむを得ない理由により利用時間を延長(22時以後)した場合は、1時間(1時間に満たないときは、1時間とみなす。)につきそれぞれの基本料金の時間当たりの額にその5割を加算する。
5 ホールの舞台のみを利用する場合は、基本料金の3割の額とする。
6 準備、練習、整理等のため当日以外に利用する場合は、当該基本料金の2分の1の額とする。
7 午後と夜間を続けて利用するときは、それぞれの使用料を合計した金額とする。
8 電気、ガス、水道料金等で利用者に負担させることが相当であるときは、その料金の実費相当額を使用料に加算する。
9 利用時間には、準備及び後片付けに要する時間も含むものとする。
(2) 附属設備、器具等

区分

番号

名称

単位

使用料

舞台備品

音響反射板

1式

3,000円

松羽目・竹羽目

1式

2,000円

金屏風

1双

1,200円

所作台

1式

4,000円

所作台(花道用)

1式

600円

平台

1台

200円

地絣

1枚

800円

紗幕

1枚

800円

紅白幕

1対

800円

10

浅黄幕

1対

800円

11

緋毛繊

1枚

200円

12

上敷ござ

1枚

200円

13

長座布団

1枚

200円

14

鳥屋囲

1式

500円

15

雪かご

1個

300円

16

司会者台

1台

200円

17

演台(3点セット)

1式

400円

18

指揮者台・指揮者譜面台

1式

400円

19

演奏用譜面台

1台

100円

20

コントラバス用椅子

1脚

100円

21

大太鼓

1式

500円

照明設備

22

ボーダーライト(No.1~2)

1列

500円

23

サスペンションライト(No.1~3)

1列

400円

24

アッパーホリゾントライト

1列

800円

25

トーメンタルタワーライト

1式

800円

26

フットライト

1列

500円

27

ロアーホリゾントライト

1列

600円

28

フロントサイドスポットライト

1列

300円

29

シーリングスポットライト

1列

1,000円

30

センターピンスポットライト

1台

1,500円

31

スポットライト(1KW・移動器具)

1台

300円

32

スポットライト(500W・移動器具)

1台

200円

33

エリプソダイルスポットライト(1KW・移動器具)

1台

300円

34

フロントサイドピンスポット(1KW・移動器具)

1台

300円

35

フォロースポットライト(650W・移動器具)

1台

200円

36

エフェクトマシーン(効果器)

1式

700円

37

ミラーボール(効果器)

1台

500円

38

照明操作卓(調光装置)

1式

2,000円

音響設備

39

音響調整卓

1式

2,000円

40

副調整卓

1式

1,000円

41

はね返りスピーカー

1対

500円

42

ステージスピーカー

1対

500円

43

エレベーターマイク装置

1式

500円

44

3点吊りマイク装置

1式

500円

45

コンデンサーマイク

1本

700円

46

ダイナミックマイク

1本

500円

47

ワイヤレスマイク

1式

900円

48

可搬型ミキサー

1式

700円

49

オープンリールテープレコーダー

1台

1,000円

50

カセットテープレコーダー

1台

500円

51

レコードプレイヤー

1台

300円

52

CDプレイヤー

1台

1,000円

53

DATデッキ

1台

1,000円

その他の備品

54

ピアノ(EX・Full―Concert)

1台

4,000円

55

ピアノ(RX―A・Semi―Concert)

1台

2,000円

56

映写機 16ミリ×2

1式

5,000円

57

液晶ビジョン

1式

3,000円

58

レーザーディスクプレイヤー

1式

2,000円

59

展示用パネル

1枚

300円

60

持込電気機器(1KWまでごとに)


200円

61

スライド

1式

1,000円

62

VTR

1台

1,000円

63

OHP

1式

1,000円

64

白布

1枚

350円

65

持込電気使用料

1時間

40円

備考
1 附属設備の使用料は、(1) 施設関係の表の利用時間の区分による使用を1回として算定する。
2 ピアノの使用料には、調律料を含まないものとする。
12 愛南町一本松郷土資料館使用料

利用区分(伝習室)

1回当たりの使用料

利用時間が3時間以内の場合

500円

利用時間が3時間を超える場合

1,000円

13 その他の地域コミュニティ施設

名称

使用料

愛南町御荘菊川農村研修センター

菊川公民館の使用料を適用する。

愛南町平城交流センター

平城公民館 〃

愛南町赤水コミュニティセンター

赤水公民館 〃

愛南町中浦漁村振興センター

中浦公民館 〃

愛南町僧都ふれあい交流館

僧都公民館 〃

愛南町緑基幹集落センター

緑公民館 〃

愛南町城の辺学習館

城辺公民館 〃

愛南町久良ふるさとセンター

久良公民館 〃

愛南町一本松山村開発センター

一本松公民館 〃

愛南町西海町民会館

西海公民館 〃

備考 この表の左欄に掲げる地域コミュニティ施設は、右欄において使用料を適用する公民館を併設している。
別表第2(第2条関係)
1 愛南町内海運動公園使用料

区分

基本料金

追加料金

備考

グラウンド(照明を使用しない場合)

1,500円

400円

1 基本使用料は、利用時間4時間までとする。

2 追加使用料は、超過時間1時間ごとに加算する(1時間に満たない場合も1時間とみなす。)。

3 町内者は、使用料を徴収しない。

照明

800円

800円

1 基本使用料は、利用時間2時間までとする。

2 追加使用料は、超過時間1時間ごとに加算する(1時間に満たない場合も1時間とみなす。)。

2 愛南町御荘B&G海洋センター使用料
(1) プール
① 一般開放

区分

使用料

町内者

町外者

高校・一般

300円

400円

中学生以下

200円

300円

幼児

100円

200円

障害者手帳の交付を受けている者

100円

200円

備考 使用料は、1人1回入場(2時間未満)を単位とする。
② 会員

区分

1年会員

6か月会員

3か月会員

1か月特別会員




60歳以上及び障害者手帳の交付を受けている者

町内者

高校・一般

22,000円

13,000円

7,200円

4,000円

2,000円

中学生以下

15,000円

8,500円

4,800円



幼児

7,500円

4,300円

2,400円

町外者

高校・一般

30,000円

17,000円

9,600円

5,000円

3,000円

中学生以下

22,000円

13,000円

7,200円



幼児

15,000円

8,500円

4,800円

③ 回数券

区分

金額

町内者

高校・一般

3,000円(12枚つづり)

中学生以下

2,000円(12枚つづり)

幼児

1,000円(12枚つづり)

町外者

高校・一般

4,000円(12枚つづり)

中学生以下

3,000円(12枚つづり)

幼児

2,000円(12枚つづり)

④ 水泳教室

区分

1か月

町内者

4,000円

町外者

5,000円

(2) 体育館

利用時間

9時から19時まで

19時から22時まで

町内者

全面利用

1時間 800円

1時間30分 1,000円

片面利用

1時間 400円

1時間30分 500円

町外者

全面利用

1時間 1,600円

1時間30分 2,000円

片面利用

1時間 800円

1時間30分 1,000円

(3) トレーニングルーム

利用時間

町内者

町外者

10時から21時まで

400円

600円

備考 使用料は、1人1回入場(2時間未満)を単位とする。
(4) トレーニングマシン
① 一般利用

町内者

町外者

200円

300円

備考
1 使用料は、1人1回入場(2時間未満)を単位とする。
2 トレーニングマシンは、中学生以上が利用できるものとする。
② マシン会員

区分

1年会員

3か月会員

1か月会員

町内者

19,500円

5,500円

2,000円

町外者

29,000円

8,500円

3,000円

③ 回数券

区分

金額

町内者

2,000円(12枚つづり)

町外者

3,000円(12枚つづり)

(5) ミーティングルーム

利用時間

町内者

町外者

9時から12時まで

600円

1,200円

13時から17時まで

800円

1,600円

18時から22時まで

800円

1,600円

3 愛南町一本松交流促進センター使用料

区分

施設名

基本料金

追加料金

町内者

アリーナ

片面

300円

300円

全面

600円

600円

卓球場

100円

100円

研修室

100円

100円

町外者

アリーナ

片面

600円

600円

全面

1,200円

1,200円

卓球場


200円

200円

研修室


200円

200円

備考
1 基本使用料は、利用時間2時間までとする。
2 追加使用料は、超過時間1時間ごとに加算する(1時間に満たない場合も1時間とみなす。)。
3 アリーナにおいて冷暖房を利用する場合は、利用時間に係る使用料に2,000円を加算する。
4 愛南町あけぼのグラウンド使用料

区分

基本料金

追加料金

備考

グラウンド

2,000円

2,000円

1 基本料金は、利用時間4時間までとする。4時間を超える場合は追加料金を加算する。

2 町内者は、使用料を徴収しない。

夜間照明

半灯

700円

700円

1 基本料金は、利用時間2時間までとする。

2 追加料金は、超過時間1時間ごとに加算する(1時間に満たない場合も1時間とみなす。)。

全灯

1,000円

1,000円

管理棟1階

町内者

2,000円

2,000円

基本料金は、利用時間4時間までとする。4時間を超える場合は追加料金を加算する。

町外者

3,000円

3,000円

管理棟2階

町内者

2,000円

2,000円

町外者

3,000円

3,000円

5 愛南町一本松体育館及び愛南町西海体育館使用料

区分

施設名

基本料金

追加料金

町内者

アリーナ

片面

300円

300円

全面

600円

600円

卓球場

100円

100円

町外者

アリーナ

片面

600円

600円

全面

1,200円

1,200円

卓球場

200円

200円

備考
1 基本使用料は、利用時間2時間までとする。
2 追加使用料は、超過時間1時間ごとに加算する(1時間に満たない場合も1時間とみなす。)。